アイブロウ(眉)について

眉の役割・・・

それは、額からの汗が目に入らないように存在しているといわれています。

このような生体的な役割は、豆知識ですが

メイクアップ的にはとても重要なポジションに存在しています。

この眉というパーツがメイクアップや

お顔全体にどのように影響しているのか理解することで

アプローチが変わってきます。

……………………………………………………………………………………………

まず、筆者の小言となってしまいますが、
皆さんが参考されていると思われる
「アイブロウメイクアップの情報」を再考してみますね。

女性誌やメイクアップに特化した書籍には、

必ずアイブロウ(眉)についての特集記事や

整え方他の情報が記載されています。

1誌や1冊を読む限りでは気がつきませんが、

複数の記事を比較して読んで見ると、

「内容はほぼ同じ」であることに気がつきます。

*筆者(拙著「誰も教えてくれないメイクの基本)」 にても同様

……………………………………………………………………………………………

もちろん解説は一律ではありませんが、その解説や技術は

アーティストの「クセ」やカメラマンの「美的なアングル撮り」

が入り実用的ではありません。

・技術者目線で説明されていること

・使うアイテムやコスメの種類が多い

・すでに整っている眉で説明されている

・解説と仕上がりが一致していないことがある

……………………………………………………………………………………………

これには理由があります。

メイクアップアーティストやヘア&メイクさんは、

・元化粧品メーカー出身者

・ヘアスタイリスト(美容師)がメイクを習得した

・独学でメイクアップアーティストやヘア&メイクさん


このようにメイクアップアーティストや

ヘア&メイクさんになられている方はスタートラインが違います。

ここに、「アイブロウ」に対する考え方に違いが生まれます。

・元化粧品メーカー出身者

 とてもわかりやすいのですが、

説明はメーカーが配布しているパンフレットやリーフレットと同じです。
 

・ヘアスタイリスト(美容師)がメイクを習得した

 
  一般にはやや難しく、手順が多い方もいるようです。

 
・独学でメイクアップアーティストやヘア&メイクさん

 
  ご自身で行っている「眉の整え方」を薦めます。

 

このように、違いはありながらも

「結果、キレイ」に導きますから良し悪しはありません。

……………………………………………………………………………………………

しかし、中でも大きく異なるのが「眉頭」の扱いです。

眉頭から描くことを薦めている方もいれば

「眉頭は描かない」「最後に眉頭を描く」のように同一ではありません。

筆者は、一切眉頭に手を入れません。

理由は、眉頭は眉毛の生えている間隔が

眉中央〜眉尻までと比べ広い。(個人差はあります)

そのために、埋める(描いて)のは不自然であるからです。

*『メイクアップは自然の模倣』という原則から

「眉頭から描く」ということを否定はしませんが、

いわゆる「張りつけたような眉」や「ノリ眉」になる傾向は疑えません。

* 筆者は必要あれば眉頭を描くときもありますが、

  面相筆という超極細ブラシ(線は眉1本分描ける)&

  水溶きコスメという極めて繊細な方法で眉を描きます。

 
あくまで特例であるために、

スクール生徒に伝授することはあっても一般の方には使いません。

……………………………………………………………………………………………

このように、女性誌やメイクアップに特化した書籍では、

1冊(記事)では書かれていないことが、

別著者(別技術者)で説明されていることが少なくありません。

多くの情報から、ご自身に合うアイブロウスタイルを見つけるには

1冊よりも複数冊を読み比べることで発見できるのです。

……………………………………………………………………………………………

また、「読んで参考にする」他に眉を整えてくれる専門店や

化粧品コーナーやフェイシャルサロン他があります。

このサービス、とても実践的ですが・・・

眉を整えてもらうと、

その技術者と同じ眉になっていることも少なくありません。

一度、異なるとご自身では手直しが困難な眉です。

そのために、積極的にこのサービスをお薦めすることはできませんが、

次にご説明することを参考に「技術者」を見極めてください。

その見極め方法・・・

大変失礼な方法ですが、すでに施術を終えられた方の眉と

技術者の眉をさりげなく見比べてみます。

同様の眉の形であれば、技術者の眉と同じ仕上がりになる可能性は高いです。

また、施術を終えられた方の表情。

一番ご自身のお顔を知っていますので、

「眉が気に入った」のであれば表情は明るいはずです。

そして、普通に「キレイになっているのか」を確認下さい。

「キレイ」はプロだけわかるというものではありません。

誰が見ても「キレイはキレイ」です。

実際、眉は

・その長さ、カーブ、色は「瞼の面積」に影響を与える。

そのために間接的に「眼の見え方」に影響がある。

・同様に、「額」やヘアスタイリングで似合う似合わないが決められる。

このように、とてもデリケートな事項も考慮し、

デザインされることで「キレイな眉」になります。

そのために、技術者は

 眉の長さ=小鼻と目尻を直線で結んだ箇所が眉尻

のような基準だけを知っているのでは勉強不足といえるでしょう。

また、数多のガイドがありますが、

あくまで「正面から見た場合」であり、

他の角度からの見え方は考慮されていません。

【参考】

http://www.kusurinofukutaro.co.jp/column/200504_p6.html

http://www.yamahira.co.jp/make-01.html

……………………………………………………………………………………………

キレイに整えられた眉は、

その形がガイドになるため慎重であるべきです。

実際、眉単独だけではなく、

メイクアップ全体に精通している技術者と出会えば、

・素顔になったら眉が半分ない

・アイメイクアップが映える眉に

・アイブロウを整えるコスメが最低限ですむ

 他、眉にかける時間は少なくなります。

技術者はシザース(はさみ)やツィザース(毛抜き)他を使います。

それらの各ツールの使い方も含め、

記事や書籍を読んでもわかりずらいことも解決するはずです。

また、眉についてのお悩み事をご相談しても

適切な返答がいただけると思います。

……………………………………………………………………………………………

昨今、美容業種の多様化や社内教育の問題でトレーニングや知識&

経験が不十分でもプロや専門家という肩書きをつけて

店頭現場に立たされているというのが実情です。

そのために、お客様であっても

「プロ中のプロを選ぶ」という選択眼が必要となってしまいました。

しいては

「プロのサービスを安心して受ける」のは当たり前とは言えないのです。

特に、眉についてのサービスは眉毛をカットする

ハサミや毛抜きを使います。

また、必要あればカミソリを使うこともあります。

*ただし美容師資格所持が絶対条件。

このように金属や鋭利な器具を使うという面でも、

安易に人柄や肩書きで信用せず、プロ中のプロを選んでくださいね。

渡会治仁【文章】お化粧コンサルタント メイクアップアーティスト 渡会治仁

他の記事も読んでみる♪

アイアイメディカル